BLOG【必読】美容室のトリートメントを持続させる方法

画像

【必読】美容室のトリートメントを持続させる方法

2020.5.21

美容院でトリートメントをしても実感が無かったり、その日の帰り道だけとか

そんな話を聞いたり聞かなかったりする今日この頃です。

「乾燥・パサつき」「傷み」「くせ毛・うねり」「抜け毛」などで髪に関する悩みは尽きずトリートメントでカバーしても持続せず困っている方に読んで欲しい内容です。「何故、持続しない」「どうすれば持続するの」に答えます!

美容室のトリートメントの効果が持続しない!その原因は?

原因は髪の状態によります。私は美容室で¥3000のトリートメントを1回するなら、まず¥2000の美容室のシャンプーを買う事をススメます。

髪の毛のダメージが強いほど持続期間は短くなりますが自宅でのシャンプーで洗浄力の強い市販のシャンプー剤を使うと、せっかく髪に与えたトリートメント成分も洗い流してしまいます。

トリートメントは「髪が傷んでから」修復するものではなく「髪が傷まないよう」に事前に補強することを意識していただければ自然に「持続期間」は長くなっていくと思います。

市販のシャンプーと美容室のシャンプーの違いについて詳しくはこちら↓

市販のシャンプーと美容室のシャンプーは何が違う?

美容室のトリートメントは種類によっても持続効果が違う?

美容室では、いくつかトリートメントの種類を用意しています。

その方の【髪質】【ダメージ】【状態】に合ったトリートメントを用意し、髪の状態によっては内部補修に重点を置き体感の薄いトリートメントをすることもあります。

誤解してほしくないのが、トリートメントは「手触りだけが全てではない」ということです。内部補修でパーマやカラーの負荷を和らげる成分では「うるツヤ」にはなりません。

結論=持続効果はトリートメントによって違います!

美容室のトリートメントと市販のトリートメントの違いは?

まず、値段が違いますね。内部補修成分の効果が高い成分が入っている為サロントリートメントの方が高価になります。

ご自宅で使用しているトリートメントを聞くと、リンスやコンディショナーを使用している方がいらっしゃいますが、市販のコンディショナーやリンスは髪の表面の手触りを良くするための”コーティング剤”で、髪の内部を補修する成分が入っているトリートメントとは別物ですのでご注意ください!

美容室のトリートメントの効果を持続させるための自宅ケア

サロントリートメント+ホームトリートメント=持続するトリートメントです。

自宅でのトリートメントがなければ、日々トリートメント成分は抜けていき持続しません。

トリートメント以外にも持続するケアを紹介しますので参考にしてください。

トリートメントの効果を持続させるケア①髪の洗い方

1、髪を濡らす前に絡まりやすい方は、もつれをといておいてください。

2、髪と頭皮をしっかりすすぐ。 本来、予洗いで汚れの7割程度を洗い流すことができます。

3、シャンプー剤を手の平で泡立て頭皮全体に行き渡るようマッサージする感じで広げていく。

4、シャンプー剤の流し残しはフケやかゆみ・毛穴のつまりから薄毛などの原因にもなるのでしっかりすすぐ。

5、軽く水気をとってから全体にトリートメントをなじませ、可能であればラップを巻いて時間をおく。(10分おければGOOD)その後しっかり流す。

トリートメントの効果を持続させるケア②髪の乾かし方

1、粗目のコームでとかして水分を毛先に集める。

2、タオルで髪を包み込むようにし、やさしくタオルドライ。こすらず根元付近から毛先に向かうイメージです。

3、ドライヤーは後ろから前に向かい髪を持ち上げて生え際からドライヤーをあて乾かしていくと、まとまりやすくなります。

トリートメントの効果を持続させるケア③紫外線対策

髪の毛は、顔の5倍以上も紫外線のダメージを受けています。

「洗い流さないトリートメント」で紫外線対策することをおすすめします。

洗い流さないトリートメントとは、「アウトバストリートメント」とも言い 髪の毛をコーティングして、紫外線や摩擦・乾燥などの外部刺激から髪の毛を守り見た目のツヤ感・手触りを良くする効果があります。

「ミストタイプ」「オイルタイプ」「ミルクタイプ」「ワックスタイプ」といくつかの種類があるので目的に合わせて利用してください。

関連記事はこちら↓

美容室でトリートメントを「やる意味」お伝えします。

ヘッドスパだけで美容院に通いたい奥様方の疑問

ソワンシュールのトリートメントメニュー

美髪の伝道師 岡 真吾

岡 真吾

スタイリスト歴20年以上。美容専門学校の講師として300人以上の学生を指導した確かな技術で、再現性のある美髪スタイルをご提案します。